web体験予約

千葉校の講師がリズムトレーニングのコツを教えます!

2022年02月27日
ダンスステップ

ダンスの技巧を高めるために、新しく焦点を当てられているのが「リズムトレーニング」です。このトレーニングは、リズムの感覚を研ぎ澄ますことで、全体的な運動能力を高める目的があります。

このトレーニングに取り組むと、さまざまな音楽のビートや旋律を体を使って表現する能力が向上します。

さらに、リズム感を強化することで、運動の際のテンポやリズムがスムーズになる効果も期待できます。

リズムトレーニングの方法について詳しく見てみましょう。

ダンスリズムの数え方

メトロノーム

リズムトレーニングの基本的な手法として、8ビートおよび16ビートのリズムに従い、身体を動かす練習が行われます。

この中で、上向き(アップ)と下向き(ダウン)の2つの動きを中心に練習を進めていきます。

ダンスのリズムの基本的な数え方について説明すると、ダンスでは8拍子の強い拍を基準として数え上げます。一般的に知られているラジオ体操の数え方と似ています。

この8拍子を「1×8(ワンエイト)」として、次の8拍子を「2×8(ツーエイト)」と呼ぶのが一般的です。

音楽の業界では、一小節は通常4拍ですが、ダンスでは8拍が一小節として扱われることが特徴的です。この8拍中の主要な拍は「オンビート」として、その中間の拍は「エンドビート」として認識されます。

16ビート

カスタネット

16ビートは、8ビートとは違い、オンビートだけでなくエンドビートも数えることから、ダンスの初心者やリズム感に自信がない方にはやや複雑に感じるかもしれません。

しかし、エンドビートは特定のドラムの音や曲のクライマックス部分で強調されることが多いので、これをマスターすることで、より洗練されたダンスが可能となります。

リズム

最後に、ダンスのリズムの取り方は、曲やダンスのジャンルによっても異なるため、多様なリズムを理解し、習得することが大切です。

それにより、あらゆる曲に適切に対応し、その場の雰囲気に合わせたダンスを楽しむことができるようになります。

このテーマに関する詳しい解説動画もありますので、是非参考にして、リズムトレーニングをさらに深めてみてください。